こんにちは!生活レスキュー隊ブログ担当の有地です。
皆さんは不用品回収業者をご存知ですか?
もう使わなくなった家具や家電などの不用品を回収してくれる心強い味方です。しかし実は不用品回収業者の中には、違法業者も少なくありません。
ただし「違法業者」と言っても、一般の利用者にはどんな業者が違法で、どんな業者が合法なのかの区別がつかないですよね。
そこで、今回は相手が違法業者なのかを見極めるポイントをご紹介します。
1.見積もりの内訳を詳細に分かりやすく書いてくれるか
見積もりの際、内訳が詳細に分かりやすく書かれていることはとても重要です。
何にどのくらいの料金がかかっているのかなどの詳細が分からないのは依頼者として当然不安になりますよね。
業者としてはきちんと伝えることができないのなら、何か後ろめたいところがあるのかもしれないので、どうしてこのような金額になったのか、何にどのくらいの料金がかかったかなどの理由を業者側がきちんと説明できるか確認してみましょう。
2.一般廃棄物収集運搬の許可を得ている業者か
家庭から生じた不用品を回収するためには「一般廃棄物収集運搬」の許可を得る必要があります。この許可を得ずに営業することは違法なので、違法業者であることは間違いないでしょう。業者を選ぶ際には、必ずこの許可を得ているかどうか確認するようにしてください。
3.賠償責任保険に加入しているか
大きいものや重いものを運ぶ作業中に、壁や家具等に傷がついたり壊れたりといった事態が生じる場合もあります。
そうしたときに、業者側が賠償責任保険に加入していないと、補償してもらえない場合があります。
その業者が保険に加入しているのか事前に確認しておきましょう。優良な業者であれば不慮の事態も常に想定し、備えているはずです。
4.所在地が明確であるか
後々に予想されるクレームを避けるために所在地を明確にせず、転々とする業者があります。
名刺をくれたり、ホームページに記載してあったりするような、所在地のはっきりした業者を選ぶようにしましょう。
またホームページでは、所在地の他にその業者の社歴や実績などを確認してみることもできます。これも怪しい業者ではないか見極める際のポイントになるでしょう。
※見積もりが安すぎる不用品回収業者には要注意です!
見積もりが安いからといってお得だと思い依頼をしたら、後で多く請求されるなどのトラブルに巻き込まれてしまうこともあます。
トラブルに巻き込まれないよう上記の4つのポイントをきちんと確認し、安心して依頼できる業者を選びましょう。
金額だけで選んでしまうと、大きなトラブルに発展することもあるので、見積もりが安すぎる業者には注意が必要です。
以上を踏まえて失敗しない業者選びをしていきましょう!
新生活をお考えの方は、「引越し+不用品回収セットプラン」がおすすめです!
・引越しする当日まで不用品を使用したい
・引越しと不用品の処分を一緒に済ませたい
・不用品の処分を安く済ませたい
という方は、引越しと不用品回収が同時にできる生活レスキュー隊にご依頼ください。
高価買取
「買取り可能商品についてはこちら」
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ:0120-580-919